2024年3月26日火曜日

手術先の病院で自ら検診を受けたが

破裂危険性のある腹部大動脈瘤で手術を申し渡されてから、5ヶ月経った。放置されたのでなく、「様子見」だ。5ヶ月余り前の10月後半に、咳と少し高めの微熱が出始めた。実は10月初めに山登りをし、身体に大きな負担をかけてしまったようで、筋肉疲れが回復しても身体の倦怠感が抜けない身体になっていた。そんな中、腹部大動脈瘤が見つかり、咳と微熱は改善していったが、ある線からは良くならない。飛行機が滑走路に着陸して車輪が接地しても、またしばらくすると勝手に離陸を始めるという具合だ。

2期:結局、自力で漢方対応することにした。かかり付け医とは独立した対処だ。柴胡桂枝乾姜湯、柴胡桂枝湯でもよいが、まだヘタってないので身体の温まる方にした。10日程度のチェック期間を設定した。体力はかなり回復したが、咳・微熱は消えることなく続いた。

3期:微熱・咳は現在も続く。といっても、気温が下がって身体が対応できないのか、「寒さを感じないままの体温の低下」があると現れる。就寝しても床の中で30分程経ってから「温かい」と感じ始める。その辺りから睡眠が始まる。幸いなことに睡眠は深い。たまに、朝に僅かに発汗している場合があるが、却って前日より身体は軽い。もう暫くすれば、暖かくなる。

なお、現在も、内科と循環器科に通院している。内科医は大量の血圧降下剤と大量の便通剤を処方し、1月は通わなくてよい。

一方、漢方の効果か、体力の回復は著しい。毎日、2km ウォーキングしている。

原因のはっきりしない「回復力の弱まり」、「実は私は高齢なのだ」と視点を変えて来ている。私の兄弟は早死にしている。77才、74才、78才で、循環器系1人、癌2人だ。自分もその時期に来ているのだと。


手術の目途が告げられた


2024年3月18日月曜日

梅見巡り

 梅見の最終日

3月3日(日)

池田市水月(みなつき)公園の梅林を散策した。気温は低かったが陽当たり場所では然程でもない。春だ。

水月公園は我が家から10km離れ、車で20分かかるが、遠くではないが近くでもない。梅林おそらく2度目の訪問だが何時かは思い出せない。この梅林は、広め(よくある梅林の2倍)の斜面に、「開花期のばらつきの小さな品種」になっている。距離を置いて眺めると桜の花見のような華やかさを見せる。梅の間を散策すると、よい香りがズーッと漂っている。斜面の上方からは「公園の池を見下ろせる」ので別の景色を見せる。

3月2日(土)

桃山台・桃山公園の春日大池を昼過ぎに1周した。この池は、我が家から20分歩いた所にあって、1周にまた20分かかるから1時間の散策だ。残念ながら梅の木は20本程度で、早咲きではないものの落弁が多かった。池にはオオバンのペアとマガモのペアが確認できた。

3月1日(金)

茨木市の南の「元茨木川」堤の梅を散策した。あまり事前に調べなくて、車で摂津南ICで下りて南下したら淀川に出てしまい、摂津市役所まで戻って「案内」の人に聞くという手間を取ってしまった。市役所北の階段を上がると堤で、北へ歩くと府道14号線との中央環状跨橋超えて更に北に進むと元川公園の入り口「沢良宜」公園に入る。河川敷の遊歩道を歩き切るといよいよ、自動車道を超えて梅が花を咲かせていた。

川堤の梅や桜は手入れが大変なのか、梅「林」と違って見窄らしを感じる。